すそわきが対策できる、おすすめのデオドラントや石鹸は?
すそわきがの臭い対策には、石鹸やデオドラントで対策する方法や、アンダーヘアを脱毛して、すそわきがの臭いを軽減する方法などがあげられます。
これらの方法を参考にして、自分に合った対策をしましょう。
すそわきがの洗い方と、オススメの石鹸
基本的にはボディの洗い方と同じですが、ニオイが気になるからと皮膚にダメージを与えるような洗い方はNGです。低刺激な石鹸のキメ細やかな泡でやさしく包み洗いします。
アルカリ性の石鹸を使ってゴシゴシ洗ってしまうと、表皮ブドウ球菌という皮膚にとって良い働きをしてくれる菌までをも洗い流されてしまい、真菌などが繁殖してさらにデリケートゾーンにニオイが起こってしまう可能性があります。
大事なのは、身体にとっての良い菌を保護しながら、ニオイの元となる要素を洗い流すことです。
そしてすすぎは、時間をかけてしっかり洗い流します。
オススメの石鹸
ワキガの人に多い「コリネバクテリウムキセロシス・ジフテロイド菌」が原因のべたつきにオススメの石鹸は、この菌を殺菌する成分が入った石鹸やボディソープを使うと、べたつきや臭いが軽くなります。
デオシークボディソープや持田製薬の「コラージュフルフル泡石鹸」です。これらの商品に含まれるイソプロピルメチルフェノールは、ワキガやすそわきが臭の原因となるコリネバクテリウムキセロシス・ジフテロイド菌を殺菌できる成分です。
デオシークシリーズにはすそわきがに効果的な 「ボディソープ・クリーム・サプリメント」があります。
すそわきがのニオイ軽減に期待できる「石鹸」という点でオススメなのは、「コラージュフルフル泡石鹸」です。
というのも、コラージュフルフル泡石鹸には、ほかのボディソープには配合されていない、肌で増殖する真菌を防ぐ抗真菌・抗カビ(ミコナゾール硝酸塩)も配合されていている薬用抗菌石鹸だからです。
商品名 |
|
|
|
---|---|---|---|
評価 |
|
|
|
有効成分 |
ミコナゾール硝酸塩 |
グリチルリチン酸ジカリウム |
グリチルリチン酸2K |
効果 | 臭い・抗カビ・抗真菌・かゆみ | 臭い・抗カビ・かゆみ | 臭い・炎症・かゆみ |
価格 | 1,944円 | 4,980円 | 5,800円 |
返金保証 | なし | なし | 28日以内 |
すそわきがにオススメのデオドラント対策は?
家でできるすそわきがの対策は、とにかく清潔を保つことが大切です。細菌の繁殖を防ぐためにも、臭ってくる前に、水で薄めた消毒用アルコールを含ませたガーゼや、携帯用のウェットシートで、やさしく拭きます。
とくに銀イオン配合のウェットシートは、殺菌効果が高いとされ、消臭効果も期待できます。
すそわきがのニオイ対策には、一般的なデオドラント商品は有効ではありません。制汗剤をいくら使っても汗を完全に止めることはできません。
パウダー入りのスプレーを吹きつけると、成分が汗を吸ってダマになり、かえってそれがニオイを強めることがあるのでクリームタイプを使いましょう。
すそわきがのニオイ対策には、専用のクリームを使うことでニオイを抑えることができます!
すそわきがに『すごく効く!』と、特に人気のデオドラントクリームはノアンデ、クリアネオ、デオシーク、アクアデオです。この4つの商品は、すそわきがのニオイに対して効果を期待できるよう開発されているのでオススメです。
すそわきがにオススメのデオドラント・クリーム4選
ショップ | 価格 | 送料 | 返金保証 | 詳細 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ノアンデ |
4,960円 | 無料 | ○ | 詳細 | ||
![]() |
クリアネオ |
4,980円 | 無料 | ○ | 詳細 | ||
![]() |
デオシーク |
4,380円 | 無料 | ○ | 詳細 | ||
![]() |
アクアデオ |
5,980円 | 無料 | ○ | 詳細 |
ノアンデの口コミ、クリアネオの口コミ、デオシークの口コミ、アクアデオの口コミも参考にしてみてください。
スプレータイプには、上記で説明した(イソプロピルメチルフェノール)が配合されたインナーブランなどもあります。
しかし、スプレータイプですとアンダーヘアが邪魔して皮膚まで届かないことがありますので、出先でも手軽にすそわきがケアしたい方はクリームタイプがおすすめです。
脱毛してアンダーヘアがない人はスプレータイプでもよいでしょう。
脱毛はすそわきが対策に効果ある?
アンダーヘアの毛が減れば、すそわきがのニオイもかなり軽減します。
是非、やっていただきたいのが、「レーザー脱毛(医療脱毛)」です。
形成外科や美容皮膚科では、軽いすそわきが治療のためにレーザー脱毛をすることもあります。
前述しましたが、、すそわきがは、わきがと同様、アポクリン汗腺からでる汗が主な原因になっています。
そのため、レーザー脱毛で毛根を破壊することで、すそわきがのニオイの原因である雑菌の繁殖を防ぎ、結果すそわきがのニオイを軽減することができます。
レーザー脱毛することに抵抗を覚える人も少なくないでしょうが、ニオイのもとになる細菌は、毛をすみかにしてニオイを広げます。アンダーヘアの有無でニオイの強さがだいぶ変わるので、是非やってみてください。
レーザー脱毛は抵抗があるという人は、清潔なよく切れる安全かみそりなどで、皮膚を傷つけないように、そっと剃ります。完全に剃ってしまうのは抵抗があるという人は、1cmほどに短くカットするだけでも、すそわきがの臭い対策になります。
食生活でオススメのすそわきが対策は?
メイン食材は肉類ではなく魚介類にするようにして、ビタミンB群(果物、緑黄色野菜)を積極的に摂取して体質を改善しましょう。
動物性たんぱく質、二ンニク・唐辛子などの香辛料、アルコールなどはアポクリン腺からの発汗を促しますので、摂り過ぎには注意しましょう。
偏った食事はアポクリン腺の活動を活性化するため、より皮脂が出やすくなります。
重度のすそわきがの人は、とくに動物性脂肪の多い肉中心の食事、揚げ物が多い、野菜が不足している、外食が多い、などの要因が挙げられます。
また、ストレスはホルモンバランスを乱し、アドレナリンが放出され、アポクリン腺からの汗の分泌も促進されニオイを強める原因になります。
疲労で肝臓機能が低下して正常に働かないと、アポクリン腺からはアンモニア臭が発生してしまいます。
さらに、精神的・肉体的ストレスにより血行が悪くなると、皮脂腺の脂が酸化し、加齢臭のようなニオイも出てきます。
下着にしみこんだ「すそわきが」のニオイを洗濯
すそわきがのニオイやシミは頑固で、通常の洗濯くらいではなかなか落ちないものです。
次ぎの洗濯方法を試してみてください。
40℃程度のぬるま湯を洗面器に満たし、洗濯一回分の洗剤(酵素入り粉末タイプ)を洗面器に溶かして濃い目の洗剤液を作り、そこに30分〜2時間程度つけて置きましょう。その後、その洗剤液ごと洗濯機に入れて洗濯します。
※ウールやシルクは傷むのでつけ置きしないようにしてください。
また、重曹とクエン酸を使うと気泡を発生させて汚れとニオイを浮き上がらせる効果があります。
よく水ですすぎ、成分が残らないようにしましょう。
そもそも、すそわきがってなに?
デリケートゾーンが脇の下のわきがと同じようなニオイを放つ人がいます。これを「すそわきが」と呼びます。
デリケートゾーンのニオイをまとめて「すそわきが」と呼ぶこともありますが、本当の意味のすそわきがは、わきがと同様、アポクリン汗腺からでる汗が主な原因になっており、体質的なものを言います。
すそわきがは遺伝なの?
アポクリン汗腺は全ての人が備えているものですから、誰もがすそわきがになる要素を持ち合わせています。
それでもすそわきがになる人とならない人がいるのは、不思議に思うでしょうが、すそわきがは遺伝的な要素が強く、アポクリン汗腺がとても活発な人に限られています。
体質的には黒人、欧米人、アラブ圏の人々などに多く、日本人には少ないようです。デリケートゾーンのニオイに悩む人は、汗臭いだけなのか、本当にすそわきが体質なのかを見極める必要があります。
今まで1日に何度洗っても臭い、制汗剤をふきつけてもニオイがとれずに悩んでいる・・・という人は、すそわきが体質である可能性があります。
それを見極めるために、次ぎのすそわきがチェックで、当てはまる箇所を確認しましょう。
すそわきがってどんな臭い?
すそわきがのニオイは、一般的な汗臭さとは明らかに異なる、酸っぱいような、苦い鉛筆の芯のような独特なニオイがあります。
この強烈なニオイが、すそわきがの特徴です。
ニオイがすると不潔なイメージを持たれがちですが、それは正しくありません。すそわきがはアポクリン汗腺の働きが活発なために起こる現象です。
アポクリン汗腺から出る汁は、エクリン汗腺から出る汁と違い、タンパク質、脂質、糖質、アンモニア、鉄分などが多く含まれていて、粘性が強く、細菌がつきやすい性質があります。
これがすそわきがのニオイとなります。
すそわきがチェックと確認方法は?
嗅覚は周りの環境に順応しやすいという特性があるため、すそわきがの人でも「自分のニオイを正しく知る」のは簡単ではありません。
以下のチェック項目で、自分がすそわきがなのかを確認してみましょう。
- 白い下着が黄色くなる
- 耳垢がしっとりしている
- 親にわきが体質の人がいる
- 毛深くて、アンダーヘアに白く小さなゴミのようなものがつく
これらのチェック項目からは、次ぎのことがわかります。
まずアポクリン汗腺からでる汁は、黄みをおびています。つまり、下着が黄ばむシミができるのは、アポクリン汗腺が発達していることを意味します。ただし、女性の場合は、おりものや尿がつくことで黄ばんでいるケースもあります。
耳垢からは、アポクリン汗腺の働きの度合いがわかります。エクリン汗腺は全身に分布していますが、唯一耳の中にはありません。一方のアポクリン汗腺は耳の中にも存在するため、その活動が旺盛だと、耳垢が湿った状態になるのです。
さらにすそわきがは遺伝しますから、両親ともにすそわきがであれば、かなりの確立で子どもにも受け継がれます。
4番目の毛深さからは、アポクリン汗腺の多いか少ないかがわかります。アポクリン汗腺は毛穴の中にありますから、毛が多いということは、アポクリン汗腺の数も多いことを意味します。
また、アポクリン汗腺から出る汗は、志望やタンパク質を含むため、それらがアンダーヘアに絡みつき、ゴミのように見えることがあります。
4項目全てにチェックが入る人は、「すそわきが」である可能性が高いです。